梵鐘

かつて寒川町には11個の梵鐘がありました。第二次世界大戦の時、全て供出され、今では残っていません。

現在、寒川町には2個の梵鐘があります。これらは、戦後、新たに作られたものです。

      江戸時代  〃  
 地域 神社 寺院 新編相模国風土記稿 鷹倉社寺考(*1) 戦後
倉見   行安寺   天明3歳(1783)  
小谷   福泉寺 安永7年(1778) 同左  
宮山 寒川神社   文化11年(1814)再鋳 文化6年(1809)再鋳  
岡田   安楽寺 貞享3年(1686) 同左  
一之宮

天神社

→八幡大神

  明和7年(1770) 同左  
 〃

若宮八幡宮

→八幡大神

    元禄10年(1697)  
〃    妙光寺   承応2年(1653)  
中瀬   景観寺 明和7年(1770) 同左 平成13年(2001)再鋳(*2)
大曲 八幡社

(東福寺

→廃寺)

八幡社:安永9年(1780)

東福寺:安永9年(1780)

(八幡社と東福寺は同じ場所にあった)

 
 〃 十二天社   安永8年(1779)  同左  
田端 貴船社   享保15年(1730)  同左

昭和40年(1965)再鋳(*3)

6 5      

*1:「郷土さむかわ」第13集 平成2(1990).11.1 寒川町郷土研究会 p62.寒川の社寺の梵鐘 広田富治

*2:「郷土さむかわ」第24集 平成13(2001)11.1 寒川町郷土研究会 p29.青春時代の思い出 p65.景観寺につり鐘の音響く

*3:「貴船大神」池田銟七 平成10(1998)